fc2ブログ
2018-08-29(Wed)

健康で文化的な最低限度の生活 第7話

えみる(吉岡里帆)の同期で、豊富な知識と福祉に対する高い意識を持って仕事をこなす栗橋千奈(川栄李奈)は、担当する生活保護受給者・中林吉徳(池田鉄洋)に頭を悩ませていました。

中林は姉を1年前に亡くして以来、働く意欲がまったく感じられません。

このままでは税金の無駄遣いになると考えた千奈は、求職活動をするように口頭で指導します。

しかし中林は求職活動をしなかったため、千奈は生活保護廃止に繋がる内容を文書化した指示書を発行します。

すると翌日、指示書を持って中林が区役所を訪れて来ます。

離席中だった千奈に代わり偶然、中林から話を聞いたえみるは千奈に、彼は文字が反転したり、ゆがんで見えたりする発達障害の一つ、識字障害だと告げるのでした。

文字の読み書き以外は普通にできるので、気付かれにくいようです。

苦しみの中で生きて来た中林の事情も知らず、一方的に保護を打ち切りかけた千奈は上司にも怒られ、かなり落ち込みます。

半田(井浦新)や同期のメンバーは彼女を心配していました。

千奈は優秀すぎて、できない人の気持ちがわからないところがあって、人前で笑って話すのも苦手のようです。

にこやかに受給者たちと会話する、えみるを羨ましく思っていました。

一時は中林とも仲たがいしてしまいますが、最終的には中林は千奈を頼って来ました。

正義感が強いところや優秀なところが唯一、自分を理解してくれていた姉に似ているようです。

頑張って字の読み書きを勉強した中林から、もらったハガキを大事にしている千奈なのでした。





人気ブログランキング

ドラマランキング





スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

健康で文化的な最低限度の生活 (第7話・2018/8/28) 感想

関西テレビ制作・フジテレビ系・『健康で文化的な最低限度の生活』(公式) 第7話『笑わない鉄の女VS働かない男』の感想。 なお、原作の柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」(小学館)は未読。 栗橋(川栄李奈)は正義感が強くしっかり者だが、幼い頃から「愛想のない子」と言われ、皆と笑顔で接するえみる(吉岡里帆)に内心、引け目を感じていた。その栗橋が担当...

健康で文化的な最低限度の生活 第7話

内容仕事もキッチリこなし、同期で一番の栗橋千奈(川栄李奈)は、利用者と笑顔で接するえみる(吉岡里帆)が理解出来なかった。そんなある日、利用者の中林吉徳(池田鉄洋)に働く意欲が無いことを指摘。1年前、姉を亡くしてから、意欲が感じられなくなっていた。千奈は、今のままでは生活保護廃止の指示書を出すことになると告げる。数日後、中林がハローワークにもいなかったことを指摘し、廃止指示書を手渡す。翌日、指...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ぷち丸2

Author:ぷち丸2
FC2ブログへようこそ!

おきてがみ ウェブ拍手
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメ広告
★クリックお願いします★
オススメ広告
クリックお願いします♪
ブログ広告
ブログ広告ならブログ広告.com
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンクエクスチェンジ
近江通信
ちゃしろ猫ミャアーの成長日記
オススメ広告
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
楽天