fc2ブログ
2016-07-08(Fri)

足に合った快適な靴選びをサポートしてくれる「ウォーキングフォーエバー」

最近、新しく靴を買って出かけると、必ずと言っていいほど足の調子が悪くなります。

靴を買う時は必ず試着はするのですが、その時は良くても、実際に長時間履くと具合が悪くなることがほとんどです。

私の足の形や歩き方に問題があるのかなと諦めていたのですが・・・


そんな時、6月8日(水)放送のテレビ東京「L4YOU!」で、ウォーキングフォーエバーという靴メーカー ムーンスターの直営店のことを知りました。

ここでは、足の正確な計測やオーダーメイドの中敷を作製して、一人一人に合った靴を提案してくれます。

魚の目やタコ、外反母趾といった足の痛みだけではなくて、膝、腰の痛み、脚のむくみや疲れ、X脚やO脚といった症状は、足元(靴)に原因がある場合が非常に多いのだそうです。

私も最近、足の調子が悪いのは、靴に問題があるのかなと思い始めました。


快適な靴選びには、足のサイズを知ることが重要です。

日本人の7割以上の人が左右の足のサイズが違うのだとか。

両足のサイズ、特に足囲のサイズは調べた方が良いです。

足囲とは、足のサイズの横によく表記されている2Eとか4Eとか書かれてあります。

足のサイズが合っていても、足囲のサイズが合っていないと靴が合わなくなるので要注意ですね。


自分に合った靴の選び方は、足長と足囲のサイズが合ったものを選ぶと良いです。

座った状態で靴を履いて、かかとをトントンします。

つま先を上げたまま、靴ひもを結びます。

靴の中で足の指が動かせないと疲れる原因になるので、足の指が動くかどうかチェックします。

試着する時は、10分くらい歩きまわること。


サンダルの選び方は、かかとがあり、かかとの面が水平であること、アジャスト機能があればベストだそうです。

かかとの面が水平だと、前滑りしにくいので疲れにくいのだそうです。

サンダルも試着は必須だそうです。


すべてが目からウロコ状態でした。

私も軽くメジャーで足のサイズを調べてみると、左の足の方が大きいことが判明しました。

これからは、ワンサイズ大きい靴を買った方が良いみたいです。

すごく勉強になりました。


これは、ウォーキングフォーエバーからの情報を頂きました。




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ





スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ぷち丸2

Author:ぷち丸2
FC2ブログへようこそ!

おきてがみ ウェブ拍手
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメ広告
★クリックお願いします★
オススメ広告
クリックお願いします♪
ブログ広告
ブログ広告ならブログ広告.com
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンクエクスチェンジ
近江通信
ちゃしろ猫ミャアーの成長日記
オススメ広告
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
楽天