2012-07-06(Fri)
和民20周年記念キャンペーン
昨日に引き続き、今日も雨で天気も気分もどんより気味です。
そんな日は、室内で大人しくしておくに限りますね。
ちょっと良い情報をゲットしたので、内容を詳しく見てみました。
あの和民がただ今、和民20周年記念キャンペーン「ニッポンは美味しい。」 を実施しているそうです。
残念なことに我が家の近くには和民がないので行ったことはないのですが、和民ってもう20年も営業されているんですね。
私の実家の近くにはあるので、一度は覗いてみたいかもと思いました。
漁港から直送される新鮮な魚介や自社有機農場で育てた野菜を使って、日本国中から集めた素材と手作りにこだわっているそうなので、すごく良い物を提供してくれているのではないかと思いました。
20周年最大の感謝を込めて、自慢の6品を対象にキャンペーンを実施しているそうで、内容は以下の通りです。
食べる時に「美味しくない」と従業員に明確に申し出ると、「ご満足いただけない場合、お代は頂戴しません」のサービスを受けることが出来るそうですよ。
これには、改善のためのアンケートに回答することが必須のようです。
それに、一皿の半分以上食べた場合や会計時の申し出は対象外になるそうです。
ブログをご覧頂いた方の限定特別クーポン をプリントアウトして、注文時にスタッフに見せると、6品のうち、いずれか1品を39円で食べることが出来るそうです。
この2つのサービスは、併用可能なのが嬉しいですね。
対象期間は、2012年9月30日まで。
対象商品は、新鮮アジフライ、卓上炙り〆サバ、自慢の自家製餃子、17品目の野菜サラダ、自家製プレミアムパンアイス、チーズinつくねの6品です。
和民の試食会に参加されたブロガーさんのブログを拝見させて頂いたのですが、どれもすごく美味しそうです。
私は、卓上炙り〆サバが色つやも良くてとても美味しそうだったので、食べてみたいと思いました。
名前の通り、卓上で炙ってもらっていいタイミングで食べることが出来るそうなので、これはいいなと思いました。

自慢の自家製餃子も羽根付き餃子でパリッとしていて、中身はジューシーだそうなので、これも要チェックだと思いました。

自家製プレミアムパンアイスは、温かいパンの中にひんやりアイスが絶妙なバランスを醸し出しているそうで、新感覚のパンを食べてみたいと思いました。

まだ、キャンペーンの期間があるので、これは行ってみたいなと思いました。
これは、レビューブログからの紹介です。


そんな日は、室内で大人しくしておくに限りますね。
ちょっと良い情報をゲットしたので、内容を詳しく見てみました。
あの和民がただ今、和民20周年記念キャンペーン「ニッポンは美味しい。」 を実施しているそうです。
残念なことに我が家の近くには和民がないので行ったことはないのですが、和民ってもう20年も営業されているんですね。
私の実家の近くにはあるので、一度は覗いてみたいかもと思いました。
漁港から直送される新鮮な魚介や自社有機農場で育てた野菜を使って、日本国中から集めた素材と手作りにこだわっているそうなので、すごく良い物を提供してくれているのではないかと思いました。
20周年最大の感謝を込めて、自慢の6品を対象にキャンペーンを実施しているそうで、内容は以下の通りです。
食べる時に「美味しくない」と従業員に明確に申し出ると、「ご満足いただけない場合、お代は頂戴しません」のサービスを受けることが出来るそうですよ。
これには、改善のためのアンケートに回答することが必須のようです。
それに、一皿の半分以上食べた場合や会計時の申し出は対象外になるそうです。
ブログをご覧頂いた方の限定特別クーポン をプリントアウトして、注文時にスタッフに見せると、6品のうち、いずれか1品を39円で食べることが出来るそうです。
この2つのサービスは、併用可能なのが嬉しいですね。
対象期間は、2012年9月30日まで。
対象商品は、新鮮アジフライ、卓上炙り〆サバ、自慢の自家製餃子、17品目の野菜サラダ、自家製プレミアムパンアイス、チーズinつくねの6品です。
和民の試食会に参加されたブロガーさんのブログを拝見させて頂いたのですが、どれもすごく美味しそうです。
私は、卓上炙り〆サバが色つやも良くてとても美味しそうだったので、食べてみたいと思いました。
名前の通り、卓上で炙ってもらっていいタイミングで食べることが出来るそうなので、これはいいなと思いました。

自慢の自家製餃子も羽根付き餃子でパリッとしていて、中身はジューシーだそうなので、これも要チェックだと思いました。

自家製プレミアムパンアイスは、温かいパンの中にひんやりアイスが絶妙なバランスを醸し出しているそうで、新感覚のパンを食べてみたいと思いました。

まだ、キャンペーンの期間があるので、これは行ってみたいなと思いました。
これは、レビューブログからの紹介です。


スポンサーサイト