2012-10-29(Mon)
血液力
食健ファンサイトファンサイト参加中


この度は、株式会社食健さまの血液力という書籍を読ませて頂ける機会に恵まれました。
私は健康診断でも先生から「見本のように美しい血液です」と言われているので、結構、食生活や血液状態には自信があったのですが、この本を読んで「そんなことはないかも~」って思ってしまいました。
私って血液はキレイなはずなのにアレルギーは持っているし、体力はないしで「あれ?そんなに健康的じゃないみたい」って思い始めたんですよね。
血液力の基本コンセプトは、本物の健康を届けることだそうです。
人を構成する食べ物の「食べ合わせ」って本当に大切なんだなって実感しました。
正直、ここに書かれていることをすべて実践するのは無理ですが、一つでも実践できるところから始めてみたいと思いました。
お昼ご飯には、インスタントラーメンを良く食べていたのですが、これはダメみたいですね。
甘いお菓子も大好きなんですが、控えるようになりました。
反対に梅干しはよく食べるようになりましたし、お味噌汁も毎日作っています。
副菜は、根菜を使った物を食べるようになりました。
これで少しでも血液の負担を減らして、元気になってもらえればと思っています。
ここで紹介されている千坂式食療法は、すごく自分の為になりました。
良いと言われる本は読んでみて、勉強してみるものだな~って実感しましたね。

この度は、株式会社食健さまの血液力という書籍を読ませて頂ける機会に恵まれました。
私は健康診断でも先生から「見本のように美しい血液です」と言われているので、結構、食生活や血液状態には自信があったのですが、この本を読んで「そんなことはないかも~」って思ってしまいました。
私って血液はキレイなはずなのにアレルギーは持っているし、体力はないしで「あれ?そんなに健康的じゃないみたい」って思い始めたんですよね。
血液力の基本コンセプトは、本物の健康を届けることだそうです。
人を構成する食べ物の「食べ合わせ」って本当に大切なんだなって実感しました。
正直、ここに書かれていることをすべて実践するのは無理ですが、一つでも実践できるところから始めてみたいと思いました。
お昼ご飯には、インスタントラーメンを良く食べていたのですが、これはダメみたいですね。
甘いお菓子も大好きなんですが、控えるようになりました。
反対に梅干しはよく食べるようになりましたし、お味噌汁も毎日作っています。
副菜は、根菜を使った物を食べるようになりました。
これで少しでも血液の負担を減らして、元気になってもらえればと思っています。
ここで紹介されている千坂式食療法は、すごく自分の為になりました。
良いと言われる本は読んでみて、勉強してみるものだな~って実感しましたね。
スポンサーサイト