fc2ブログ
2023-09-20(Wed)

玉露園のお徳用こんぶ茶で煮物

玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中


玉露園こんぶ茶1


この度は、玉露園「お徳用こんぶ茶」を使って煮物を作る機会に恵まれました。


玉露園こんぶ茶で煮物1


材料は焼き豆腐、厚揚げ、椎茸です。

700CCの水にこんぶ茶を大さじ1杯入れて、

次に砂糖大さじ3杯とめんつゆ200CCを入れて、

材料を食べやすい大きさに切って煮込みます。

お手軽簡単に煮物が完成です。

こんぶ茶を入れると、味に少々のコクが出るので良いです。

煮物は1日置いた方が味がしみて美味しさが増します。


玉露園




スポンサーサイト



2023-08-30(Wed)

白亜紀の賜物 国産琥珀エキス入りリンクルリペアクリーム Donaco

Donaco1


この度は、コエタスさまより、Donaco リンクルリペアクリームをお試しする機会を頂きました。

これは、国産琥珀エキス入り化粧品です。


Donaco2


ガイドラインに沿った試験により、乾燥による小じわを目立たなくする効果を確認※

日本産コハクエキスとNcPA(環状リゾホスファチジン酸Na)が潤いを与えます。

※効能評価試験済

防腐剤フリー、エタノールフリー、合成着色料フリー、合成香料フリーです。


Donaco5


このクリームは、閉じ込める役割なので、洗顔し、化粧水、美容液を付けた後に使います。

クリームのテクスチャーは、かなりこってり系なので、潤い成分がしっかり内側に入っている感じがします。


Donaco3


こってりしている割に、肌馴染みが良いので使いやすいです。

ほのかに植物エキスの香りがするのも良いですね。


Donaco4


年と共に、肌の調子は悪くなって行くので、しっかりエイジングケアをしないといけないです。

年々、シミやシワが増えて行くのは、しっかりした保湿をしていないからだと思っています。

わかってはいるのですが、つい面倒になって化粧水だけしか付けなかったり、暑い日はそんなにしっかりしなくても良いかなと思っていい加減なケアをしていたので、思った以上にとんでもないことになりつつあります。

気付いた時がチャンスだと思っているので、一念発起してしっかりケアを始めました。

年齢肌や乾燥に負けない潤った肌を作らないと、これからどんどん後悔することになりそうなので、良い商品と出会ったと思いました。

ありがたく活用させて頂いています。

https://item.rakuten.co.jp/eridencosmetics/4582219890192/

詳しいことはをクリックしてみてね💛






2023-07-22(Sat)

ナンバーズイン 3番うるツヤ発酵トナー

ナンバーズイン3番発酵トナー1


この度は、ナンバーズイン 3番発酵トナーをお試しする機会に恵まれました。

これは、50種の発酵成分がキメを細かく整えつるスベ肌へ導くエッセンシャル化粧水です。


ナンバーズイン3番発酵トナー2


使い方としては、洗顔後、コットンへ適量を含ませて肌の内側から外側へ優しく馴染ませます。

コットンに含ませ肌のキメを整えた後、再度手に出して、顔全体を包み込むようにレイヤリングします。


ナンバーズイン3番発酵トナー3


化粧水のテクスチャーは、少しコッテリしているので、ハリとツヤが感じられる保湿感があります。

肌馴染みも良いので、私としては使いやすいです。


ナンバーズイン3番発酵トナー4


ナンバーズインは、一人一人の肌悩みのために誕生しました。

肌悩みの答えを簡単に見つけられるように、各商品には数字で名付けられています。

また、各商品の持っている効果や使い心地をそのまま商品名にしています。

自分だけの数字ケアが探しやすいので、ちょっと気に入っているのでした。


234・60.gif





2023-06-16(Fri)

だしまろ酢で作るピクルス

だしまろ酢1


この度は、創味食品のだしのきいたまろやかなお酢と聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢をお試しする機会に恵まれました。

だしまろ酢を使ってピクルスを作るということで早速、大好きなきのこを使って作ってみました。


だしまろ酢2


しめじをレンジでチンして、だしまろ酢に漬けて、きのピクを作り、冷蔵庫でしばらく寝かせました。

みょうが、大葉、生姜も入れてアクセントにしてみました。


だしまろ酢3


きゅうり、ワカメを合わせて、夕飯に酢の物として出してみました。

一番だしを配合したお酢なので、お酢の効果+だしの旨味でさらに美味しさがアップしています。


だしまろ酢4


実は私、きゅうりが食べられなかったのですが、きのピクと合わせてみるとすごく美味しくて、食べられるようになりました。

ちょっとありがたいことです。

これから暑くなって来て酢の物が重宝するので、どんどん活用して行きたいと思いました。







2023-06-02(Fri)

シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ

シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ 1


この度は、日本ハム シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグをお試しする機会に恵まれました。

レンジでお手軽にチンして食べられるので、忙しい時や夕食を作る時間がない時に便利に使えます。


シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ 3
シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ 4


これは、和風おろしソースのハンバーグです。

ソースには、4種の野菜(玉ねぎ、大根、蓮根、生姜)を使用していて、すだち果汁を加えてさっぱりした味わいに仕上げてあります。

ハンバーグにもしっかり旨味が閉じ込められていて、ソースの爽やかさがとても美味しい一品だと思いました。


シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ 2
シェフの厨房®低温調理製法ハンバーグ 5


これは、デミグラスソースのハンバーグです。

ソースにはフォンドヴォー、自家製牛スープを使用しています。

玉ねぎとマッシュルームを煮溶かせることで、旨味のある味わいに仕上げてあります。

思った以上に濃厚な旨味があって、食べ応えがある一品です。

最近は実家まで母の様子を見に行っているので、時間がない時も出て来ました。

このような便利で美味しいものがあると助かるので、どんどん活用して行きたいと思いました。







プロフィール

ぷち丸2

Author:ぷち丸2
FC2ブログへようこそ!

おきてがみ ウェブ拍手
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメ広告
★クリックお願いします★
オススメ広告
クリックお願いします♪
ブログ広告
ブログ広告ならブログ広告.com
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
リンクエクスチェンジ
近江通信
ちゃしろ猫ミャアーの成長日記
オススメ広告
↓↓↓クリックお願いします↓↓↓
楽天